wp_admin– Author –
-
1年越しで性犯罪規定の見直しを国に求める意見書の提出に
令和2年6月10日、第二回定例議会では1年以上前から私から問題提起し、都民ファースト議員で議論をして推進しておりました、女性の人権を守るための議案が全会派一致で可決されました。 「刑法の性犯罪規定の見直しに関する意見書」です。 全会派一致という... -
3ヶ月もの休校中にオンライン授業が進まないのはなぜ
【公立小中学校のオンライン授業は果てしない道のり!?】 都議会議員のあかねがくぼかよ子です。 先週から実施されている文教委員会が本日終了しました。 文教委員会では今回、生活文化局と教育庁関連で質疑が行われました。 今回はコロナ議会ということ... -
東京都のオンライン教育・ICT教育について
【杉並区の教育委員会にコロナ休校期間の対応についてきいてみた】 https://www.youtube.com/watch?v=Opp1waN1lEE 【教育のICT化・オンライン授業なぜ進まない】 https://youtu.be/2kqPBIT4xHQ 【オンライン学習のコンテンツご紹介】 https://www.youtube.... -
都政レポート9号(コロナ支援策・医療体制)
【事業者向け 経済支援策】 資金繰り支援として3年間無利子制度の開始(上限1億円) テレワークのための設備投資支援(上限250万円) 【個人向け 新型コロナ関連家計支援策】 ベビーシッター利用支援 大学生へのオンラインによるキャリアカウンセリン... -
休業協力金第二弾を都知事に要望 都議会与党 都民ファーストの会
【都議会与党として追加支援策を要望】 本日(5月5日)、添付の通り「新型コロナウイルス感染症への対応に関する要望」 (緊急事態宣言延長に伴う経済的支援等に関する要望)を小池知事へ提出いたしました。 それを受け、都知事は東京都の追加対策を発表さ... -
東京都の休業要請と協力金について、わかりやすく解説!
【4月22日更新(申請窓口スタート)】 東京都感染拡大防止協力金申請 → https://www.tokyo-kyugyo.com/ 【感染拡大防止協力金の概要】 昨日正式に発表された東京都の中小事業者向けの休業要請と協力金について、できるだけわかりやすく解説します。 上の... -
東京都内の中小企業・事業主向け緊急支援対策まとめ
新型コロナウイルス感染症に関する中小企業・事業主向け緊急支援対策まとめ 【資金繰り・経営支援の相談窓口】 【金融支援の概要】 【雇用維持、従業員休業に関する支援】 【テレワーク関連の支援】 東京都産業労働局支援メニュー 商工会議所の中小企業支... -
都政レポート第8号(持続可能な医療、少子化対策)
ダウンロードはこちらから↓ 持続可能な医療制度(都政レポート8号:表) 少子化対策と女性政策(都政レポート8号:裏) 関連記事はこちらから↓ 持続可能な医療に向けたオンライン診療(遠隔医療) 少子化対策と女性活躍(都議会本会議一般質問後半) -
オンライン診療:今だからの時限措置にしないために
【コロナで追い風、オンライン診療】 政府は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、収束するまでの時限措置で初診からオンライン診療を認める方針を表明しました。院内感染や医療崩壊を防ぐために早急に必要な対応であり、早期実現が望まれているところです... -
新型コロナウイルス感染症対応に関する都知事への緊急要望
【東京都の対応】 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報 【会派の要望(3月2日時点)】 都民ファーストの会東京都議団は、3月1日にオンライン上でみなさまから新型コロナウィルスによる対策についてご要望と意見を募集しましたところ、わずか...