wp_admin– Author –
-
男女平等参画推進(R2決算特別委員会第二分科会質疑)
R2決算特別委員会 生活文化局関連の質問をしました。 【コロナで身近な相談相手や気軽に吐き出せる場が必要】 プライバシーを守りつつ、気軽に相談できるポータルサイト『TOKYOメンターカフェ』が開設しました。R2年に文教委員会のメンバーの一人として推... -
46回目の誕生日|都議会議員(杉並区)あかねがくぼ かよ子
都議会議員の あかねがくぼ かよ子です。本日は46回目の誕生日でした。 お祝いのメッセージをたくさんいただいておりまして、ありがとうございます!全てにお返事できておりませんで申し訳ございません この場を借りて御礼申し上げます。 20代の頃、30代... -
デジタルサービス局事務事業質疑
都議会議員の あかねがくぼ かよ子 です。今週は各種委員会が開催されていました。 私は、総務委員会うち、「選挙管理委員会」「デジタルサービス局」について質疑を担当しました。「デジタルサービス局」というのは国の「デジタル庁」に該当するもので... -
【動画】杉並区民から直接お話を聞くことが重要です!
今日は動画にしてみました❣️ 都民ファースト都議会議員 あかねがくぼかよ子 -
連合東京女性委員会との意見交換会
連合東京 女性委員会の皆様と、都民ファーストの会 女性都議 による 都政課題についての意見交換会が実施されました。 都民ファーストの会代表の荒木都議の挨拶に続け、私も女性活躍推進本部長として女性議員を代表して挨拶をさせていただきました。 ... -
都民ファーストの会、都政セミナー開催
【延び延びになっていた党セミナーを開催】 都民ファーストの会、都政セミナーが開催されました。 コロナ禍で3度以上の延期となっておりまして、ご協力いただきました皆様には大変申し訳ございませんでした。 参加人数を絞って、オンライン配信を活用した... -
第3定例議会が閉会(医療、経済、教育、人権、防災、オリパラ、議会改革)
第3定例議会は閉会しました。 (が決算委員会、事務事業質疑、第4定例会と、年内はノンストップで議会がずっと続きます(^-^)。) さて、今回の議会での成果、また要望したこと、前進できた取組み等をいくつかご紹介。 【【医療】】 民間医療機関の病床確保... -
街頭演説のお手伝い|都民ファーストの会に新たな仲間
本日は晴天の中、街頭演説のお手伝いに伺いました! 葛飾区議会議員 きょうづか理香子 区議 都民ファーストの会に新たに参加していただいた35歳 女性議員です♪ 若い女性が1人で政治活動するのは様々な妨害もあり、それはそれは困難です。 都民ファース... -
SDGsと経済成長「国際金融都市東京」とは
都議会の常任委員会の一つの総務委員会で、私は理事をやらせていただいております。 令和3年第3回定例議会の総務委員会にて、政策企画局の報告事項「国際金融都市・東京」構想改定(案)について以下の質問を致しました。 年間予算20億円(都の事業とし... -
令和3年第3定例議会
先月末より都議会では、第三回定例議会が開催されています。 今週、10月5、6日は代表・一般質問にて、コロナ対策をはじめとする重要な課題について質疑が行われました。 【コロナ患者の自宅療養の診療体制拡充】 第6波への備えとして自宅療養者への診察...