カヨコ通信(都政レポート)– category –
-
【2025最新】あかねがくぼかよ子の活動実績報告|東京都議会議員・杉並区選出
主に令和7年(2025)年度の取り組み、東京都議会での質問内容等についてレポートにまとめました。 また、実現できた政策の一方で、まだ残っている課題もあります。 特に下記は、杉並区喫緊の課題として更なる取り組み、実現までしっかりと見届けてまいりま... -
都政レポート16号(令和6年3月発行)
都民ファーストの会東京都議団として提案、要求をした施策が令和6年度の新事業として数多く実現します。その一部をご紹介します。 【所得制限のない少子化対策(大きく前進!)】 本来国の所管事業ですが、それを待っていては改革のスピードが遅いのです... -
都政レポート15号(令和5年4月発行)
都民ファーストの会東京都議団として取り組んだ施策が数多く実現しました。その一部をご紹介します。 【所得制限のない少子化対策】 本来国の所管事業ですが、それを待っていては改革のスピードが遅いのです。 東京が率先して子育て教育についての所得制限... -
都政レポート14号(令和5年3月発行)
都民ファーストの会東京都議団として、令和5年度予算要望を行った結果、数多くの政策が実現しました。 その一部をご紹介します。 【所得によらない(所得制限撤廃にむけた)子育てと教育支援】 都政レポート14号(あかねがくぼ都議)子育て 【週休3日制... -
都政レポート13号(子育て、就労雇用、定例議会)
都政レポート13号(表) 【東京都は18歳まですべての子供に毎月5千円を給付(所得制限なし)】 都民ファーストの会東京都議団は、R5年度予算要望にて最重点項目として、所得制限で児童手当が不支給となった家庭へ都独自に上乗せ支給するよう求めました... -
都政レポート12号
3月26日新聞折込(日経、読売) 3月下旬に杉並区内14万戸へポスティイング実施しております。 その他、週末には主要駅での街頭活動にて配布しております。紙でのレポートをご希望の方は、メールなどでご連絡ください。 都政レポート12号(表) 都政レポ... -
都政レポート11号(出産応援クーポン、コロナ禍の職探し、医療資源の不足・保健所の逼迫)
コロナ禍の職探し手厚い行政支援(都議会議員 あかねがくぼ かよ子 都政レポート11号より) コロナ禍での職探しの緊急支援「1DAYトライ」、就労困難者の支援窓口を開設しました。 出産応援クーポン(10万円相当)実現(都議会議員 あかねがくぼ かよ... -
都政レポート10号(出産一時金、緊急就労支援1DAYトライ)
令和3年〜4年3月までに生まれた新生児のいる家庭へ出産一時金10万円相当のクーポンが支給されます。 出産一時金10万円(都議会議員 あかねがくぼ かよ子 都政レポート10号より) https://a-kayo.com/tokyo_shussanhiyou 緊急の職探しコロナ支援(都議... -
都政レポート9号(コロナ支援策・医療体制)
【事業者向け 経済支援策】 資金繰り支援として3年間無利子制度の開始(上限1億円) テレワークのための設備投資支援(上限250万円) 【個人向け 新型コロナ関連家計支援策】 ベビーシッター利用支援 大学生へのオンラインによるキャリアカウンセリン... -
都政レポート第8号(持続可能な医療、少子化対策)
ダウンロードはこちらから↓ 持続可能な医療制度(都政レポート8号:表) 少子化対策と女性政策(都政レポート8号:裏) 関連記事はこちらから↓ 持続可能な医療に向けたオンライン診療(遠隔医療) 少子化対策と女性活躍(都議会本会議一般質問後半)
12