2019年– date –
-
偏差値・学歴偏重の教育を疑ってみる
都議会議員のあかねがくぼです。今までの教育の概念を突破するプログラムが始まります。今回は、小中学生の親御さんへ、ぜひご覧いただきたい内容です。 【親としてどんな教育投資が良いのか悩ましい】 杉並区では中学受験に挑戦されるご家庭が多いです。 ... -
都議会レポート:第二回定例議会
【都民ファーストの代表質問ハイライト】 6月11日に実施された我が会派の代表質問から、ハイライトをお伝えします。 高齢運転者の交通安全対策 Q. 高齢運転者の交通安全対策は、都が先頭に立ち迅速にその解決の道筋をつけるべき。新たに設定されたプロジェ... -
都政レポート第6号
【都政レポート第6号はこちらからご覧いただけます】 あかねがくぼかよ子の政治活動と生活にかかわる政治のトピック、都政ニュースなどを女性目線でわかりやすくお知らせする『KAYOKO通信』(都政レポート第6号・2019年3月発行)のPDF版をアップロードし... -
東京都はもっと稼がなければ!外国企業誘致とは?
【稼ぐ力向上について】 アジア諸国が目覚ましい経済成長を遂げる中、東京の経済成長率は0.6%程度と、国際競争力は相対的に低下している。そこで都は、都内経済を活性化させる施策のひとつとして優れた技術をもつ外国企業誘致を特区制度などを活用し取り組... -
子供の権利擁護について
野田市の事件は子供の置かれた立場を適切に理解し対応できなかった結果、最悪の事態になった。本件を重く受け止めるならば子供の権利保護が保障される第三者機関での体制強化、子供の意見を代弁し適切な対処ができるアドボカシー体制を確立すべきだが見... -
人生100年時代に向けたシニアのやりがい創出
女性と若者の力で政治をよくする!都議会議員のあかねがくぼかよ子です。 【ホワイトカラーのシニア向け就労支援がスタート】 東京都は高齢者の就業対策について、軽作業を中心としたシルバー人材センターを長年行ってきました。 昨年からは、より本格的な... -
誰もが活躍!生活困窮者をつくらないソーシャルファームへの取組
女性と若者の力で政治をよくする!都議会議員のあかねがくぼかよ子です。 【ソーシャルファームとは?】 ・ 障がい者、難病患者、一人親など、労働市場で不利な立場にある人が従業員の約3割以上を占め、活躍している社会的企業。福祉施設とは異なり公的資... -
ライフ・ワーク・バランスの時代
【】 女性と若者の力で政治をよくする!都議会議員のあかねがくぼかよ子です。 東京都の主催するライフ・ワーク・バランスEXPO2019 が開催され、私も参加しました。 ライフ・ワーク・バランス(※生活と仕事の調和)とは? 東京都では、ワークライフバラン... -
都政レポート第5号
【都政レポート第5号はこちらからご覧いただけます】 あかねがくぼかよ子の政治活動と生活にかかわる政治のトピック、都政ニュースなどを女性目線でわかりやすくお知らせする『KAYOKO通信』(都政レポート第5号・2019年2月発行)のPDF版をアップロードし... -
第8回KAYOKO’S CAFÉ(カヨコカフェ)
=開催概要= 日時:3月30日(土)AM10:00〜11:30 (各回定員10名、1時間〜90分程度、参加費無料です。) 場所: 杉並区荻窪4-20-18-201 都民ファーストの会 あかねがくぼ 事務所 申込方法: 住所、氏名、連絡先を明記の上、Eメール:INFO@A-KAYO.COM ...