少子化対策/子育て支援– category –
-
令和4年度第4回定例議会 一般質問
【少子化対策】 国力の基軸は人口ですが、東京の合計特殊出生率は1.08まで低下しています。これは都民が望んだ結果ではなく、望みがかなわなかった結果の数字です。 都は国に先駆け体外受精などの高度不妊治療にかかる費用の助成を拡充し、今年度からは同... -
女性の再就職支援、中小企業における女性活躍推進、ハラスメント防止対策|【東京都議会】経済・港湾委員会
令和4年11月10日(木)に行われました【東京都議会】経済・港湾委員会。 産業労働局事務事業について、あかねがくぼかよ子(都民ファーストの会)より行いました「女性の再就職支援」「中小企業における女性活躍推進」「ハラスメント防止対策」についての... -
東京しごとセンターで意見交換|シングルマザーの自立支援
仕事探しだけじゃない!生活まるごと伴奏する就労支援 東京都が運営する就労支援の総合施設である東京しごとセンターに出向き、現場スタッフと意見交換をしてきました。 視察そのものは何度も行ってるのですが、施策に対して一歩踏み込んでいくための行動... -
こどもの命を守る、予防のためのCDRチャイルドデスレビュー
令和4年一定 総務委員会 あかねがくぼかよ子委員(都民) 【子供政策連携室の役割】 来年度から開始するCDR(チャイルドデスレビュー)について伺います。 チャイルドデスレビュー(Child Death Review; CDR)とは,事故や... -
【ひとり親向け】支援の要望を東京都知事に提出
【ひとり親向け等への支援の要望を東京都知事に提出】 各種支援策の広報促進に関する要望を都民ファースト女性活躍推進本部として都知事に提出してまいりました。 新型コロナウイルスの感染拡大による経済状況の悪化は、都内のひとり親家庭にも大き な影響... -
【東京都】休園・休校の補助金(助成金)はベビーシッター利用も対象です
東京都議会議員(杉並区選出)、あかねがくぼ かよ子です。 保育園の休園、小学校の休校などの時にベビーシッター利用料の補助制度があります。 保育園児、幼稚園児など未就学児だけでなく、小学生の一時預かり、学童保育代わりの利用でも対象です。 東京... -
都民ファーストの女性議員で推進していた女性政策が次々と具現化
都民Fの女性議員でずっと推進してました女性政策が具現化しています。 ○育児介護などで離職し、再就職する方など向けイベント(多様な職種、多様な働き方の女性ロールモデルを紹介)https://readygo-jobfesta.metro.tokyo.lg.jp/ ○女性管理職、キャリアの... -
【東京都】ひとり親家庭支援センター・就業推進事業|令和3年第4回定例会補正予算
東京都都議会議員・杉並区担当 あかねがくぼ かよ子 です。 2021年11月に行われた東京都議会令和3年第4回定例会補正予算で決まった、ひとり親家庭への2つの支援事業について紹介します。 東京都、日本の未来を担う子供たちへのサポートはどんどん推進して... -
【東京都】自殺未遂者等の支援体制強化等|令和3年第4回定例会補正予算
令和3年第4回定例会補正予算(2689報)報道資料より 東京都都議会議員・杉並区担当 あかねがくぼ かよ子 です。 2021年11月に行われた東京都議会令和3年第4回定例会補正予算の中で、「殺未遂者等の支援体制強化等」について話し合わせたことを紹介します。... -
【東京都】スクールカウンセラーの配置を充実|令和3年第4回定例会補正予算
東京都都議会議員・杉並区担当 あかねがくぼ かよ子 です。 2021年11月に行われた東京都議会令和3年第4回定例会補正予算の中で、「スクールカウンセラーの配置を一層充実」させていくことが決まりました。 スクールカウンセラーは、児童や生徒の心に寄り添...