2020年7月– date –
-
新型コロナウイルス感染症への東京都の対応方針(8月1日発表)
都民ファーストの会 都議会議員のあかねがくぼかよ子です。 昨日は杉並区でコロナ患者の入院や発熱外来の状況をお伝えしました。本日は、東京都が過去最高の新規感染者数を受け、小池知事による緊急記者会見が行われましたので、コロナ対策に関する最新情... -
杉並区の新型コロナウイルス感染症に対する医療の現状
都民ファーストの会 都議会議員のあかねがくぼかよ子です。本日の朝は久我山駅で通勤のみなさんに都政レポートを配布しました。 その後、杉並区の基幹病院でCOVID-19陽性患者を受け入れていただいている先生と意見交換をさせていただきました。 【杉並区... -
PCR検査数を増やせば感染拡大を防げるのか
都民ファーストの会 都議会議員のあかねがくぼかよ子です。 【PCR検査数を増やせば感染拡大を防げるのか】 今日何気なくお話ししていましたら 「東京もPCR検査を外国のようにもっと増やせないのですか?」 と聞かれました。そう思われるのはごもっともだ... -
アートにエールを!TOKYOプロジェクト! 喜びの声を続々といただいています!
都議会議員のあかねがくぼかよ子です。私たちの生活に元気を与えてくれる演劇、音楽・美術といった文化・芸術活動も、新型コロナウイルスの影響で大きな打撃を受けています。 【」】 以前、コロナ禍で活動の場が減ってしまったアーティストに対して何か支... -
東京都と杉並区のコロナ第二波への対策:7月16日現在
東京都は感染症拡大について最大級の警戒レベルに引き上げされました。残念ながら、心配されていた第二波の到来です。 【東京都の新規陽性者数は286人と過去最多に】 小池知事は、「検査を進めていることで、陽性者が判明する確率が、より高くなってい... -
杉並区立小中学校 オンライン学習の準備状況
杉並区 都議会議員の あかねがくぼかよ子 です。 【杉並区立小中学校のオンライン教育はこれからどうなる?】 3月から都内小中学校が一斉休校となり、長引く休校に子供たちの学びの機会がなくなっていること、生活習慣が乱れや運動不足など、に多くの保... -
これからの英語教育はオールイングリッシュ!?
【1:公立中学の英語教育がオールイングリッシュに!】 来年度から中学校の英語の授業が、全部英語(オールイングリッシュ)で進められる予定です。ご存知でしたか? そんなことできるんだ!と期待と不安を抱いておられる保護者の方から多くのお声をいた...
1