教育・人材育成– category –
-
【所得制限撤廃】高校無償化(東京都)#shorts
あかねがくぼかよ子が実現した子育て教育政策について、ショート動画で解説しました。 https://youtube.com/shorts/hLWNG_yXxvY あかねがくぼかよ子は子育て教育政策の一環として、高等教育の実質無料化(所得制限の撤廃)に取り組みました。 詳しく解説し... -
都政レポート16号(令和6年3月発行)
都民ファーストの会東京都議団として提案、要求をした施策が令和6年度の新事業として数多く実現します。その一部をご紹介します。 【所得制限のない少子化対策(大きく前進!)】 本来国の所管事業ですが、それを待っていては改革のスピードが遅いのです... -
都政レポート15号(令和5年4月発行)
都民ファーストの会東京都議団として取り組んだ施策が数多く実現しました。その一部をご紹介します。 【所得制限のない少子化対策】 本来国の所管事業ですが、それを待っていては改革のスピードが遅いのです。 東京が率先して子育て教育についての所得制限... -
令和4年度第4回定例議会 一般質問
【少子化対策】 国力の基軸は人口ですが、東京の合計特殊出生率は1.08まで低下しています。これは都民が望んだ結果ではなく、望みがかなわなかった結果の数字です。 都は国に先駆け体外受精などの高度不妊治療にかかる費用の助成を拡充し、今年度からは同... -
【東京都】スクールカウンセラーの配置を充実|令和3年第4回定例会補正予算
東京都都議会議員・杉並区担当 あかねがくぼ かよ子 です。 2021年11月に行われた東京都議会令和3年第4回定例会補正予算の中で、「スクールカウンセラーの配置を一層充実」させていくことが決まりました。 スクールカウンセラーは、児童や生徒の心に寄り添... -
杉並区立小中学校 オンライン学習の準備状況
杉並区 都議会議員の あかねがくぼかよ子 です。 【杉並区立小中学校のオンライン教育はこれからどうなる?】 3月から都内小中学校が一斉休校となり、長引く休校に子供たちの学びの機会がなくなっていること、生活習慣が乱れや運動不足など、に多くの保... -
これからの英語教育はオールイングリッシュ!?
【1:公立中学の英語教育がオールイングリッシュに!】 来年度から中学校の英語の授業が、全部英語(オールイングリッシュ)で進められる予定です。ご存知でしたか? そんなことできるんだ!と期待と不安を抱いておられる保護者の方から多くのお声をいた... -
3ヶ月もの休校中にオンライン授業が進まないのはなぜ
【公立小中学校のオンライン授業は果てしない道のり!?】 都議会議員のあかねがくぼかよ子です。 先週から実施されている文教委員会が本日終了しました。 文教委員会では今回、生活文化局と教育庁関連で質疑が行われました。 今回はコロナ議会ということ... -
東京都のオンライン教育・ICT教育について
【杉並区の教育委員会にコロナ休校期間の対応についてきいてみた】 https://www.youtube.com/watch?v=Opp1waN1lEE 【教育のICT化・オンライン授業なぜ進まない】 https://youtu.be/2kqPBIT4xHQ 【オンライン学習のコンテンツご紹介】 https://www.youtube.... -
偏差値・学歴偏重の教育を疑ってみる
都議会議員のあかねがくぼです。今までの教育の概念を突破するプログラムが始まります。今回は、小中学生の親御さんへ、ぜひご覧いただきたい内容です。 【親としてどんな教育投資が良いのか悩ましい】 杉並区では中学受験に挑戦されるご家庭が多いです。 ...