wp_admin– Author –
-
【出産一時金10万円上乗せ】東京都出産応援事業のポイントと注意点を解説
都議会議員、杉並区選出の あかねがくぼ かよ子(都民ファーストの会)です。 この記事では、主に下記の内容について解説しました。 東京都の出産一時金、上乗せのポイント『東京都出産応援事業』の注意点令和2年生まれのお子様が対象になるか 杉並区在住... -
出産費用・育児家庭への10万円の支援(都民ファースト要望)が実現
【子育て世代の声を3年間、都政に訴え続けてついに大きな山が動いた!】 #都民ファーストの会(女性活躍推進本部)として以前から家族支援、女性が出産や子育てと仕事を両立しやすい制度を求めて活動をつづけておりました。 その結果、来年度(R3)予算... -
自宅勤務の秘書になれる!?フリーランスで新しい働き方を実現
コロナによって、私たちの働き方もオンライン活用が当たり前になりました。 テレワーク普及率が2倍以上になり、場所にしばられず働くという方法が今まで以上に現実的になっています。 会社員を辞めてフリーランスの秘書になった「スーパー秘書 酒井麻衣子... -
都立高校生からのインタビューを受けました!
都議会議員のあかねがくぼ かよ子です。 【高校生が調査したいと選んだテーマは女性の人権】 本日は都立高校の学生さんからのご依頼で、女性の人権や差別に関する調査を行っているということで、ご質問にお答えしました。 まず、最初にこのテーマを選んで... -
コロナで仕事がなく困っていますというご相談を受けました
都議会議員のあかねがくぼ かよ子です。本日は 朝と夕方、西荻窪駅と周辺での活動でした。 【仕事が減って困っている、将来が不安という声、多く寄せられています】 西荻窪では、「お仕事についての不安、仕事が減って困っている」というご相談を、複数... -
政府は東京都に権限と財源を与えてください
杉並区選出の都議会議員の茜ヶ久保です。 暑い日が続いていますが、今月は街頭で皆さまに直接訴える活動を増やしています。 それは、猛威を奮っている感染症、covid-19に対して、東京都、杉並区で生活する皆さまにぜひとも事実を伝えたいからです。 テレ... -
新型コロナウイルス感染症への東京都の対応方針(8月1日発表)
都民ファーストの会 都議会議員のあかねがくぼかよ子です。 昨日は杉並区でコロナ患者の入院や発熱外来の状況をお伝えしました。本日は、東京都が過去最高の新規感染者数を受け、小池知事による緊急記者会見が行われましたので、コロナ対策に関する最新情... -
杉並区の新型コロナウイルス感染症に対する医療の現状
都民ファーストの会 都議会議員のあかねがくぼかよ子です。本日の朝は久我山駅で通勤のみなさんに都政レポートを配布しました。 その後、杉並区の基幹病院でCOVID-19陽性患者を受け入れていただいている先生と意見交換をさせていただきました。 【杉並区... -
PCR検査数を増やせば感染拡大を防げるのか
都民ファーストの会 都議会議員のあかねがくぼかよ子です。 【PCR検査数を増やせば感染拡大を防げるのか】 今日何気なくお話ししていましたら 「東京もPCR検査を外国のようにもっと増やせないのですか?」 と聞かれました。そう思われるのはごもっともだ... -
アートにエールを!TOKYOプロジェクト! 喜びの声を続々といただいています!
都議会議員のあかねがくぼかよ子です。私たちの生活に元気を与えてくれる演劇、音楽・美術といった文化・芸術活動も、新型コロナウイルスの影響で大きな打撃を受けています。 【」】 以前、コロナ禍で活動の場が減ってしまったアーティストに対して何か支...