議会・委員会– category –
-
【都議選2021】5分でわかる7月4日までの日程、選挙権、倍率を解説
杉並区担当の都議会議員の あかねがくぼ かよ子 です。 2021年7月4日に迫っている東京都議会議員選挙。しかし、把握しているのは投票日だけで、選挙期間などの基本的な選挙内容は把握していないという方も多いかと思います。 感染症対策やオリンピック・パ... -
【都議選2021】区割りと各定数一覧表|現在の議員数・女性議員の割合を比較
杉並区担当の都議会議員の あかねがくぼ かよ子 です。 7月4日に投開票を迎える都議選。感染症対策や五輪など取り上げるべき報道も多い中、気になっている東京都民の方も多いのではないでしょうか。 都議会議員選挙は都民の生活を左右します。ぜひ適切に情... -
政府は東京都に権限と財源を与えてください
杉並区選出の都議会議員の茜ヶ久保です。 暑い日が続いていますが、今月は街頭で皆さまに直接訴える活動を増やしています。 それは、猛威を奮っている感染症、covid-19に対して、東京都、杉並区で生活する皆さまにぜひとも事実を伝えたいからです。 テレ... -
PCR検査数を増やせば感染拡大を防げるのか
都民ファーストの会 都議会議員のあかねがくぼかよ子です。 【PCR検査数を増やせば感染拡大を防げるのか】 今日何気なくお話ししていましたら 「東京もPCR検査を外国のようにもっと増やせないのですか?」 と聞かれました。そう思われるのはごもっともだ... -
アートにエールを!TOKYOプロジェクト! 喜びの声を続々といただいています!
都議会議員のあかねがくぼかよ子です。私たちの生活に元気を与えてくれる演劇、音楽・美術といった文化・芸術活動も、新型コロナウイルスの影響で大きな打撃を受けています。 【」】 以前、コロナ禍で活動の場が減ってしまったアーティストに対して何か支... -
コロナ議会となった都議会第二定例会を終えて
本日、令和 2 年東京都議会第 2 回定例会が閉会しました。税理士で五人の母親でもある同僚の清水都議が討論に立たれました。また会派としての総括として幹事長からは談話が出されました。内容を紹介します。 【医療崩壊を回避することができたが、第二波を... -
1年越しで性犯罪規定の見直しを国に求める意見書の提出に
令和2年6月10日、第二回定例議会では1年以上前から私から問題提起し、都民ファースト議員で議論をして推進しておりました、女性の人権を守るための議案が全会派一致で可決されました。 「刑法の性犯罪規定の見直しに関する意見書」です。 全会派一致という... -
3ヶ月もの休校中にオンライン授業が進まないのはなぜ
【公立小中学校のオンライン授業は果てしない道のり!?】 都議会議員のあかねがくぼかよ子です。 先週から実施されている文教委員会が本日終了しました。 文教委員会では今回、生活文化局と教育庁関連で質疑が行われました。 今回はコロナ議会ということ... -
休業協力金第二弾を都知事に要望 都議会与党 都民ファーストの会
【都議会与党として追加支援策を要望】 本日(5月5日)、添付の通り「新型コロナウイルス感染症への対応に関する要望」 (緊急事態宣言延長に伴う経済的支援等に関する要望)を小池知事へ提出いたしました。 それを受け、都知事は東京都の追加対策を発表さ... -
都政レポート第8号(持続可能な医療、少子化対策)
ダウンロードはこちらから↓ 持続可能な医療制度(都政レポート8号:表) 少子化対策と女性政策(都政レポート8号:裏) 関連記事はこちらから↓ 持続可能な医療に向けたオンライン診療(遠隔医療) 少子化対策と女性活躍(都議会本会議一般質問後半)